


 
			| 月 | 行事 | 場所 | 
|---|---|---|
| 1月 | 初詣 | 町内各神社、寺院 | 
| 寒の入り・半俵寒念仏・県指定無形文化財 | ||
| 太子祭 | 大田原神社 | |
| 弓落神楽 | 不動縁日 | |
| 2月 | 節分追儺祭 | 那須温泉神社 | 
| 節分祭 | 大雄寺地 | |
| 大和須の百万遍念仏 | 伊王野 | |
| 椿稲荷神社例祭 | ||
| 芦野の聖天祭 | 芦野三光寺 | |
| 大田原藩主墓前祭 | 光真寺 | |
| 時庭の神楽 | ||
| 3月 | 西富山の獅子舞 | 雷神社例祭 | 
| 永代々神楽祭・市無形文化財 | 那須神社 | |
| 笠石神社礼祭 | 那須国造碑 | |
| 一ツ樅の獅子舞 | 馬頭観世音縁日 | |
| 三本木の獅子舞 | 延命地蔵尊 | |
| 竜洞不動縁日 | 沓石・白滝不動 | |
| 4月 | 鶏鳥神社例祭 | |
| 常盤ヶ丘墓前祭 | ||
| 木綿畑新田太々神楽 | 稲荷神社 | |
| 中野内温泉神社例大祭 | 大宮神社 | |
| 穴沢の獅子舞 | 子安地蔵尊、高林神社 | |
| 乃木神社鎮座祭 | ||
| 三ツ峰神社の祭礼 | 上の宮神社 | |
| 西那須野開墾記念祭 | 烏ヶ森公園 | |
| 高林の獅子舞 | 高林神社 | |
| 馬頭観音春まつり | 千本杵餅つき | |
| 北条の獅子舞 | 町指定無形文化財 | |
| 木綿畑本田の獅子舞 | 雷神社 | |
| 百村の百堂念仏舞・国無形民族文化財 | ||
| 関谷の城鍬舞・県無形民族文化財 | 愛宕神社 | |
| 5月 | 湯御神火祭 | 殺生石 | 
| 経伝地蔵尊縁日 | 殺生石 | |
| 6月 | 大沢の獅子舞 | 天王社 | 
| 金乗院の火まつり | 那須波切不動尊 | |
| 7月 | 八坂神社祭礼 | 関谷・八坂神社 | 
| 八雲神社祭礼 | 箒根神社夏祭 | |
| 睦家の百万遍念仏 | 伊王野 | |
| 八雲神社例大祭 | 黒田原 | |
| 半俵の寒念仏 | ||
| 北向き地蔵縁日 | 伊王野 | |
| 天 祭 | 八竜神社 | |
| 川崎大師厄除不動尊大祭 | ||
| 天王祭・夏越大祓 | 黒磯神社 | |
| 8月 | 薬師堂縁日 | 伊王野 | 
| 大畑の灯籠まつり | 伊王野 | |
| 芦野聖天祭 | 花火 | |
| 川原のお地蔵様 | 芦野 | |
| 加茂神社例祭 | ||
| 9月 | 大沢の獅子舞 | 大山祇神社 | 
| 一ツ樅獅子舞 | ||
| 那須与一公墓前祭 | 玄性寺 | |
| 上大貫の城鍬舞 | ||
| 乃木神社例大祭 | ||
| 北条獅子舞 | ||
| 大田原神社例大祭 | ||
| 那須神社例大祭 | ||
| 愛宕神社例祭 | 西那須野 | |
| 八幡神社例祭 | 関谷 | |
| 上塩原古代獅子舞 | ||
| 源太おどり | ||
| 一ツ樅獅子舞 | 鎮守様祭礼日 | |
| 雅楽奉納・県無形民俗文化財 | 正浄寺 | |
| 10月 | 烏ヶ森神社例祭祭烏ヶ森神社例祭 | |
| 湯汲祭と献湯祭 | 那須温泉神社例大祭 | |
| 大沢の獅子舞 | 那須温泉神社 | |
| 三島神社例祭 | ||
| 黒羽神社例大祭 | ||
| 那須野巻狩まつり | ||
| 城鍬舞・県無形民俗文化財 | 温泉神社例大祭 | |
| 薬王寺峯薬師大祭 | ||
| 11月 | 伊王野温泉神社つけ祭 県無形民俗文化財 | |
| 八雲神社例大祭 | ||
| 光丸山大縁日 | 光丸山法輪寺 | |
| 親鸞上人報恩講 | 正浄寺 | |
| 嶽山箒根神社大祭 | 固定 | |
| 12月 | 峰岸の熊野講餅つき | 芦野 | 
| 長源寺除夜の鐘つき | 伊王野 | 
2008年11月現在